エバーグリーントカチの庭景 2017年9月の玄関ポーチからの景観。植栽直後のため馴染んでいない感がありますね。使用煉瓦は中性のタンブルで一部マンガンや焼過などを挟んでいます。 同上。今後の下草の植栽整備により馴染んでくるのが楽しみです。植栽樹種はヤマモミジやハシドイ・キタコブシなどの在来種ですべて構成しています。 2018年7月枕木の小径の景観。 同上。道路側からの景観。下草は植えたものではなくイヌタデなどの草本類。宿根草類での整備が2019年に計画されています。 同上。メインアプローチの景観。 2018年10月の景観。紅葉の盛りを逃してしまった ギリギリ落ち葉に色が残っていたので晩秋の景観として記録しておきます。木々がここに馴染むのにまだ三年くらいはかかるでしょうか。楽しみなお庭です。 サブアプローチにペイバーを使用しています。写真はパエリアのティンタ。 オリジナル木製物置[モクモノ2.0坪/サイクルポート1.0坪] プライベートガーデンにペイバーテラスと芝生広場。手前は果樹エリア。 北東角にワークエリア。主に薪割りとストックヤード。車両アクセスは北側からです。 2017.足寄,十勝 庭十勝 takada hiroki 保存保存 保存保存 保存保存 共有:クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして友達にメールでリンクを送信 (新しいウィンドウで開きます)クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)いいね:いいね 読み込み中…